ペライチ

ホームページ作成講座
【無料】
ペライチの基本的な使い方をレクチャー
基礎から応用まで
HP公開までの流れをお伝えします。

オンライン(zoom)開催
講座再開いたします‼
ペライチ公式ではありませんが、
ペライチ公式セミナーで実施していた内容と同じように開催します。
ぜひ、ご参加ください

ペライチ公式認定サポーター 添田 健

開催スケジュール

  • ペライチHP作成テクニック30 10月23日(木)13:30-15:00
  • ペライチHP作成入門講座 10月27日(月)13:30-15:00
  • 【決済】機能講座 10月28日(火)13:30-15:00
  • 【予約】機能講座 10月29日(水)13:30-15:00
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

講座内容

01

HP作成入門講座

ペライチの”ぺ”から始めます。
ペライチでホームページを作成する方法をはじめの一歩からお伝えします。
実際のデモンストレーションもいたします。

1.テンプレートを選ぼう
まずはテンプレートの選択から、選択の方法やポイントをお伝えします。
2.テンプレートを編集しよう
テンプレートを利用して、文章(テキスト)の編集、画像の差替え・編集方法をお伝えします
3.ページを公開しよう
公開前のページの設定と実際の公開方法をお伝えします。30%の完成度で公開OKです^^

02

【決済】機能講座

ペライチの【決済】機能を使って、ショップの作り方をご案内します。クレジット決済、コンビニ決済、後払い決済、銀行振込などに対応したショップが作れます。また月毎課金(サブスクリプション)の決済方法も提供可能です。
ショップ登録から商品登録、カートの設定方法と実際に販売の処理方法等もお伝えします。あなたのSHOPページ作成のヒントになれば幸いです。
1.SHOP用ページを作成しよう
ペライチのページ作成です。決済専用のテンプレートを利用、また、決済用のブロックを利用してページを作成します。
2.ショップを登録しよう。
決済オプションの申込、レギュラープラン以上には含まれています。ショップを登録します。ショップはいくつでも登録可能です。
ショップを登録したら、承認審査も必要です
3.商品を登録しよう。
ペライチのショップは物販だけでなく、有料コンテンツの販売や、チケット、講座費等の販売方式にも対応します。
さらに新機能の商品詳細ページの作成も可能になりました。
4.販売ページに商品を紐づけしよう。
ページの決済ボタンに登録した商品を設定します。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

03

【予約】機能講座

ペライチの【予約】機能で予約ページを作成しよう
カレンダー型やリスト型の予約ページが作成できます。
専用の予約ページURLが発行されますので、ペライチページ・SNS等で自由に設定できます。
あなたの予約ページ作成のヒントになれば幸いです。
1.予約枠を作成しよう
カレンダータイプまたはリストタイプの予約枠を設定します。予約項目の時間や予約可能な期間、日時等設定します。
2.予約の処理方法を設定しよう
予約の承認有、無の設定、自動返信メール、前日のリマインドメールの設定をします。
3.予約のURLをお知らせしよう。
専用に発行された予約URLをペライチページやHP等の予約に設定したり、SNSやブログで直接予約ページを案内します。

04

テクニック30

これでバッチリ。
編集テクニックを伝授します。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

・zoomでの開催です。
・記録用にzoomは録画させていただきます。
・”顔出しなし”でも参加いただけます。音声はOFFでご参加ください。
・最後にQ&Aのお時間を予定しています。
余白(20px)

講座参加申込

下記フォームからお申込みください。
お申し込み後、当日のzoom参加URLをお知らせいたします。
お申込みメールアドレスはペライチ登録のメールアドレスでお願いします。

ペライチのホームページ作成サポートいたします

ペライチ公式認定サポーター
添田 健
こんにちは、添田(そえだ)です。
ペライチの東京都代表サポーターです。
ペライチがリリースされて8年、サポーター活動も8年となりました。
ペライチの使い方、わかないことあれば、何でも聞いてください。。
表示したいテキスト